むし歯が進行し、歯の神経に達してしまうと、抜髄という歯の神経を取る処置を行い、歯の根の治療をする必要があります。神経を失った歯を「失活歯」といい、歯が生活反応をしていないため、象牙質に栄養が行き渡らなくなり、もろくなってしまいます。つまり歯が弱ってしまうということです。東京医科歯科大学の調査では、保険診療における根管治療の再治療率は45%〜70%というデータがあります。つまり、歯の根の治療を行った人の半分程度がまた根の治療が必要になるほどのむし歯が再発してしまうということです。
精密根管治療では、もろくなった歯が再感染(むし歯のぶり返し)しないことを目的として、神経を取る処置を精密に行う治療です。当院が行う精密根管治療の手順では、歯根に病巣(病的な変化)がなければ90%以上の成功率、病巣があっても約80%の成功率(表2)まで上がったというデータもあります。
歯の根の治療は一番最初が一番重要です。「神経をとるぐらい」と考えず、「神経を取っても長く歯を保つため」とお考え頂けるのであれば、カウンセリングにてしっかりご説明させていただきます。お気軽にご相談ください。
虫歯が歯髄に感染
虫歯が神経に達すると痛みを止めるため神経を取る処置をします。
抜髄して銀歯
保険診療では神経を抜いた後銀色の差し歯を被せます。
再発・根の炎症
保険診療では精密な根の治療が叶わず、再発や歯の根を膿むことも。
激しい痛み、抜歯
歯の根に膿袋ができると激しい痛みが生じ、何度かくり返したのちに抜歯も。
根管治療の重要なポイントの一つは、感染病巣をしっかり取り除くことです。しかし、歯の根の形というのは非常に複雑で、人によって根管の形も違えば数も違います。【写真1】は肉眼で見たときの根管内部の明るさと状態です。もちろん歯の実際の歯はもっと小さいですから、これより更に見えない状態と言えます。この状態で○で囲んだ根管を認識するには、よほどの根管治療の上級者でなければ難しいかもしれません。歯科医師に取って怖いのは「見えない所を治療する」ということです。
しかし、マイクロスコープを使った治療となると【写真2】のように明るく鮮明に小さな根管を確認することができます。この小さな根管の神経をキレイに除去出来るかどうかは、歯の根の再感染に大きく関わってきます。
また、精密根管治療では、1回の根管治療に60分〜90分の時間を使って行います。何度かに分けて行う治療では、その都度治療部位に細菌が入り込むリスクもありますが、マイクロスコープで覗き込みながら可能な処置を1日で出来る限り進めることで、感染のリスクも下げることができます。
歯の根の治療はこれまで歯科医師自身の経験や勘が左右することもありましたが、マイクロスコープを使用することで、目視することで治療ができるようになるため、治療の精度が肉眼に比べ極めて高くなります。
ラバーダムという薄いゴムを口腔内に貼り、治療歯のみを露出し、隔離します。こうすることで、治療中の歯を唾液や細菌から守る働きをします。根管治療の一番のポイントは根管内に細菌を入れないことにあります。口腔内・唾液内には数億個ともいわれる細菌が生息していますが、このラバーダム防湿をすることで、これらの菌が治療中の根管内に入ることを防ぎます。
また、術者側にとっても他の歯から隔離するため術野に集中することが出来る他、口腔内に付着する心配がないため強いお薬を使ったり、根管治療で使う尖った器具などの誤飲防止などにも役立ちます。
ラバーダムの効果については、研究の結果でもするとしないで大きく違うことがわかっています(※1)。アップル歯科では、根管治療の成功の鍵として、このラバーダム防湿を精密根管治療では必ず使用しています。
※1)根尖性病変の初期サイズ、ラバーダムの使用、歯根充填技術および歯根充填の根尖レベルは、再治療の結果に統計的に有意な影響を及ぼした。
根管治療では、虫歯に侵された神経の除去を行います。このときに神経を取り除く器具を「ファイル」と言いますが、このファイルにも様々な種類があり、通常「ステンレスファイル」というものを使うのが一般的です。しかし、当院の精密根管治療においては、この神経の除去に「Ni-Tiファイル(ニッケルチタンファイル)を使用します。Ni-Tiファイルは超弾性の形状記憶合金です。そのため、直線ではない湾曲した根管の神経を取り除く際、根管を傷つけずに精密な除去が可能となります。
Ni-Tiファイルの特徴Ni-Tiファイルを使用することで歯髄を完全に除去することで、再発リスクを下げることができます。
治療にかかる回数 | 5〜15回 |
---|---|
歯を削る量 | 多い |
補綴 | パラジウム(銀) |
費用(治療+補綴) | 1万〜1万5,000円 ※3割負担の目安(回数による) |
治療にかかる回数 | 3〜5回 |
---|---|
歯を削る量 | 少ない |
補綴 | セラミック(白) |
費用(治療+補綴) | 5〜10万円(治療)+12万円(補綴)+3,000円×回数 ※税込 5.5〜11万円+13.2万円+3,300円×回数(治療回数による) |
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
診療開始 | 9:30 | 9:30 | 9:30 | 9:30 | 9:30 | 9:30 |
診療終了 | 18:30 | 18:30 | 13:00 | 18:30 | 18:30 | 17:00 |
休診日:・日曜
※日曜・祝日診療は下記診療カレンダーをご覧下さい。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
休診日
日曜・祝日診療
13時迄
他のエリアでもアップル歯科の治療を受けられます