患者様へのお願いと当院の感染症対策
新型コロナウイルス(cocid-19)の感染防止のため、熱・咳などの風邪症状がある方は、ご来院をお控え頂けますようお願いいたします。高熱、息苦しさ、強いだるさ、比較的軽い風邪症状が続くようであれば、帰国者・接触者相談センター等にご確認の上受診して頂くか、解熱から14日経過後にお越しいただけましうようお願いいたします。
感染流行地への渡航はございませんか?国内外をを問わず、感染流行地やクラスター発生時に現地におられたなど、感染の可能性がある場合は受診まで14日間程度お待ち頂けますようお願いします。発熱等の症状がある場合は帰国者・接触者相談センター等にご相談下さい。
ご家族に感染者はおられませんか?ご家族や同居者に感染中の方がおられる場合も受診をお控え下さいますようお願いいたします。感染者の症状が軽快してから 14日間経過後、ご自身に症状が出ていないことが受診の目安となります。
当院は新型コロナウィルス感染症前に開院を計画し、流行時に着工し、緊急事態宣言後に開院した歯科医院です。そのため、抗菌素材の椅子や壁、非接触で会計が可能なシステム、個室での診療等、感染予防に配慮した医院として誕生しました。これからも歯科治療を受けて新型コロナウィルスを始めとする感染症に感染することがないよう、最大限の対策を行いながら診療に臨んで参ります。
歯科医院は一時期、感染しやすい場所として取り上げられたこともあります。これは新型コロナウィルスのみならず、あらゆる感染症においても口腔内を触る歯科治療はリスクが高いためでもあります。もちろんそれは歯科側も十分理解しており、そのための感染症対策を常に取っております。ですから、歯科での感染症対策は一般的なお店よりも高度な対策を行っております。
だからといって、「絶対に感染しない」ということがないのがこの新型コロナウィルスの怖いところですので、患者様におかれましても、感染対策を万全に行った上でお越しいただけますようお願いいたします。
当院の取り組みと皆様のご協力が、安全に歯科治療を受けるためには必要となります。ご協力頂けますようよろしくお願いいたします。
ご来院時はスマートチェッカーにて検温と手指消毒をしていただくようお願いします。非接触で検温と手指消毒が可能な感染症対策ツールです。わずか数秒で手首をかざすだけで検温ができ、消毒も自動で噴霧されます。お手数ですが感染症対策にご協力いただけますようお願いいたします。
予めご来院前に検温の上お越しいただくようお願いいたします。スマートチェッカーで発熱を完治した場合、改めて体温計による測定をお願いいたします。発熱がある場合は受診出来ないことがあります。
感染しない・させないために
入り口前に手指消毒用アルコールを設置しています。来院時に手指の消毒をお願いしています。
蜜になる可能性がある待合室でのマスク着用をお願いしております。可能な限り席を離してお待ち下さい。
咳が出そうなときはティッシュ・ハンカチ・服の袖等で口鼻を覆う「咳エチケット」にご協力下さい。
歯科医師・スタッフはカウンセリング・診療台での説明時もマスクを着用したままお話させていただきます。
1時間に10分程度、院内の換気を行っております。室温が崩れることがございますがご了承願います。
ご来院時には検温にご協力をお願いしています。スタッフも毎朝検温を実施し、記録しております。
感染者が来院されても、クラスターにならないために医療用ガウンを着用して治療を行っています。
待合室の混雑を避け、院外待機を希望される患者様にはお電話でのお呼び出しが可能です。
目からの感染を考慮し、スタッフ・歯科医師はフェイスシールド又はゴーグルを着用しています。
診療台は患者様が使用するたび、その他待合室・受付等も定期的にアルコール消毒を行っています。
歯科医師も歯科衛生士も、患者様ごとに手袋を交換しています。
お口の中に入る器具・道具は全て滅菌、パックに保存したものを患者様の目前で開封します。
あらゆる感染症を防ぐために
歯科医院では、治療の性質上飛沫が飛びやすく新型コロナウィルスの感染リスクが高い場所として心配されることがあります。
しかし、現在のところ歯科治療を通じての感染は未だ発表されていません。これは、歯科医院が元々感染症に対するプロであり、コロナだけでなく他の感染症に対しても対策を行っているからだと考えています。
もちろん、だからといってリスクがゼロになるわけではありませんが、人から人、器具から人への換算を考え、あらゆる機材を滅菌・パック保存することで、様々な菌やウィルスが治療を通じて患者様のお口に入ることを防いでいます。歯科医院は一般のお店や施設と比べても、しっかりとした滅菌の知識や設備が整っており、対策を行っている場所であることは確かです。
詳しくは感染予防のページをご覧ください。
しかし、それでも感染を100%防ぐことができないのが新型コロナウィルスやインフルエンザウィルス感染症です。ご来院の際は患者様自身も感染対策を行い、治療の前後には手指消毒を行う、待合室では他の患者様との距離をとって頂くなどの対策をお願いいたします。
以下は2020年5月1日の公益社団法人 日本歯科医師会の発表です。
不要不急の外出は控える時期ですが、当院も同じくお痛みや口腔衛生の維持はこの時期でも必要な処置であると考え、感染予防を徹底して皆様のお口の健康を守るために取り組んでおります。
また、口腔内を衛生的に保つことで、ウィルスの繁殖を抑えたり、感染予防になることもわかってきています。
治療や予防が必要かどうか、気になることがありましたらお気軽に担当医にご相談ください。
アップル歯科尼崎駅前
院長 田中公之
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
診療開始 | 9:30 | 9:30 | 9:30 | 9:30 | 9:30 | 9:30 |
診療終了 | 18:30 | 18:30 | 13:00 | 18:30 | 18:30 | 17:00 |
休診日:・日曜
※日曜・祝日診療は下記診療カレンダーをご覧下さい。
他のエリアでもアップル歯科の治療を受けられます